民主主義の抑制と三権に対する干渉について

社会

みなさん、こんばんは。

起きたら検察庁改正法案についての意見がTwitterに飛び交っていましたな。

私はそれまで当該の法案について調べたことは一切ないので、それに対する賛否を表明することはできないですね。まあ流れてきた意見について、妥当と思えるものは、私なりに考えた上でリツイートしておきました。

私は私なりに、経済学とか政治哲学とかは勉強してきました。まだまだ勉強不足だ、と指摘されることもあるでしょう。実際にFacebookではより詳しい人から、よく間違いを指摘されていますな。

答えを出すのが難しい分野であるからこそ、議論をするのです。しかし、議論は大変、不毛になることが多くて、辟易としますね。

さて、当該法案に関しては、なかなか是非を述べることができないとは言いましたが、一般的な社会の仕組みについて稚拙ながらも意見は述べることができるのではないかと、自負はしております。そもそも日本は言論の自由が保障されている国なのですから、意見を述べるのは自由ですね。批判をするのも自由です。勉強しなければ物を言ってはいけませんというルールもありません。無責任であるという誹りを受ける可能性があることを承知の上でモノを言わねばなりませんが。

検察庁法案改正について関連する意見で、流れてきたものは

行政は世論によって動くものだ!政府が開示している図では、説明が逆になっている!

というものでした。

言葉だけではよくわからないですね。

図の上の方は「本来こうあるべき」と言う、画像作成者の考えだそうです。どこから引っ張ってきたのかと思えば、教科書ですか。

国民が世論を持って、行政に働きかける?

賛成しませんね。

三権分立では、国民が直接的に影響力を及ぼすのは、立法に対してです。

行政は法に基づき、行政を行います。法には国民の意見が反映されています。世論でもって働きかけるのは違うと思います。

もし行政の在り方を変えたいのであれば、選挙で自分の考えを聞いてくれる候補者に投票するか、

政治家に陳情すればいいと思います。

政治家は選挙に通らなければいけないので、選挙でなくても国民の声は(建前上)聞いてくれるはずです。

どうやら私が「国民は政府のやっていることに対して、声を上げてはいけない」という考え方の持ち主だと思っている方がいらっしゃるようです。直接リプライで言われたことが、それはもう何度もありますとも。

ですが、私は上げている声の内容に関して意見をしたことがあり、批判を受けた方の中には大変不愉快な思いをされた方もいらっしゃるでしょうが、そんなつもりはないですね。それに近いことを言っているじゃないか、と言われたこともありますが、あなたは自分の意見は批判をされない自由があると思っているのですかな?

それにしても、行政が世論で判断してどうするんでしょ?行政は法に基づいて行政サービスを行います。働きに不備があれば、働きかけることで改善されるでしょう。

しかし、行政がうつろいやすい民意にもとづいて方針を変えてしまったら、場当たり的な対応しかできませんね。行政が一貫性をもって行政を執行するからこそ、民間は先を予測して対応することができるのですよ。

そして世論というのは、責任を取りませんね。

民意というのは集団の意見なので、民意を構成してる一人一人の大衆は、当事者意識が欠如しますからね。

これは絶対に欠如します。

日本は公務員の数が人口比で少ない部類の先進国であるにもかかわらず「公務員が多すぎる!」と言い、感染症対策が滞れば「行政の動きが悪い!」と文句を言い

災害大国であるにも関わらず「公共事業が多すぎる!」と文句を言い建設業者をどんどん失業させ、東日本大震災の復興が滞ったら「なぜ復興が遅れるんだ!」と文句を言い

デフレが進んでどうしようもないのに、政府が支出を増やすことを非難しているのが世論様です。

あ、日本の財政支出の推移を調べましたが、日本は先進国の中で全然支出が増えていない方ですね~

政府の借金?あ、政府債務の推移も日本は増えていない部類に入りますね~

郵政民営化、多くの方がもろ手を挙げて賛成してましたが、結局郵政サービスは民営化でよくなっったんでしょうか?

私だって、一有権者です。声を上げれば、世論の一つになりますね。私が声を上げる時は、気をつけようと思います。

発言には責任が伴いますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました