介護職もケアマネもどちらも大変です

介護
雪乃
雪乃

いつもありがとうございます。介護職の方で「ケアマネは楽だ」と言っている方がおられるようなので書いてみます。どちらも大変だと思うのですが、双方の歩み寄りがなければお互いに不幸かなと思っております。

ケアマネは楽であるという介護職からのご意見

私は介護職上がりのケアマネです。ケアマネになるには、介護福祉士や社会福祉士、医師、看護師などの資格を持ち相談業務への従事経験が必要です。要件を満たして始めて受験資格を得られるのと、合格後の研修受講の時間なども捻出しなければならないため、まあまあハードルが高いと言えるのではないでしょうか。

私がデイサービスで働いていた時は、職場内では「ケアマネは大変な仕事である」という認識をみんな持っていました。

ケアマネになるために転職する時に「ケアマネは休めないし大変なんじゃない?」と同期に心配されたものです。まあそんなことはありませんでした。

周囲がそんなだったからか、他の人もケアマネは大変な仕事だと思っているのかと思っていましたが、実際はそんな人ばかりではないようです。当然と言えば当然なのかもしれませんが。

「ケアマネは楽だ」と言っている介護職の方がいた、という話がTwitterで流れてきました。何をもって楽だと言っているかはわかりませんし、キツい、楽だの基準も人それぞれなのですからはっきりしたことはなかなか言えません。

ですが、介護職の仕事内容とケアマネの仕事内容はかなり違いますし、ケアマネは楽だと主張している方が自分の仕事とケアマネの仕事を比べてそう述べているのだとしたら、それには違和感を感じると述べておきましょう。

そしてそもそも、ケアマネの仕事内容を介護職が理解していないということは、割とあると思います。

事業所の相談員やサービス提供責任者の立場にいる人は、ケアマネと直接接する機会のある方です。また介護の仕事で転職を経験してケアマネを以前やっていたけど今は介護職であるという経歴の方もいらっしゃいます。そういうケアマネの事を知っている人もいれば、ケアマネと接する機会がほとんどなく、何をやっているのかよくわからないという方もいらっしゃいます。

そこで断絶が起きてくるような気がしないでもない。

まあ、ケアマネは直接利用者さんに対して入浴介助や排泄介助、掃除や調理などの生活援助もしないので、肉体的には楽かもしれませんね。

しかし、ケアマネはケアマネで仕事に追われていたり、精神的に大変だったりするので、具体的な仕事内容や難しさを、取り敢えず次項以降に書いていこうと思います。

ケアマネの仕事について

ケアマネの仕事内容について、代表的なものをサラッと述べてみましょう。

・介護保険の申請の代行:まずはこれからです。介護保険を利用するには認定を受けなければ進みません。既に認定を受けている方から依頼を受けることもありますが、全くの1からという場合もあります。一度認定を受けても、更新時期には更新申請の代行もしなければなりません。

・ケアプランの作成:ケアマネの仕事としてはまずはこれが思い浮かぶでしょう。当然、ケアプラン作成に至るまでに、その人に必要なサービスは何かを吟味しています。

・定期訪問:ケアマネが利用者さんと接する機会として、代表的なのはこれですね。サービスの利用が問題なく行えているか等、ケアマネは月に1回は訪問して確認しなければなりません。そこで問題がなければケアマネはなかなか利用者さんと接する機会がないので、利用者さんに直接サービスを提供している人より、利用者さんと直接関わる機会は少ないことがあります。

・サービス担当者会議の開催:サービスの内容を変更したり、ケアプランを作った時にはサービス担当者会議を行わなければなりません。事業所の方とも接する機会となります。

・提供票の送付、給付管理:事前に介護保険の範囲内でサービスをどれくらい使うか、予定を立てて事業所ごとに提供票という書類を送付します。月の始めにはサービスが実際にどう利用されたか、事業所から実績を受け取り、介護報酬を請求します。

・相談の受け付け:利用者さん本人やご家族、またはサービスを提供している事業所から相談を受け付け、電話や対面で相談を受け付けます。これもメインの業務となります。簡単な相談もあれば、難しい相談もあります。

代表的なものに限ればこんなところになります。まあまあ種類がありますが、個人的にはこれだけだったら大変とまでは言わないかと。介護職の方も、この内容はよくご存知かもしれません。ただ、このひとつひとつの業務内容が状況によってすごく複雑になったり手間がかかったりすることがあるので大変なのです。

また「こんな事までしなければならないのか」と言いたくなるような業務も実際にあります。どんなところで手間が増えてくるのかも、詳しく書いてみます。

こんな仕事は大変

どんな仕事にもイレギュラーがあるものです。デイサービスでもショートステイでもヘルパーでもあり得るものです。ケアマネだけが大変だと言いたいわけではありません。それを承知で書きますが、ケアマネの業務でイレギュラーで手がかかってくるのは、以下の場合などがあります。あくまでも一例です。

・介護保険の申請時:介護保険の新規、更新の申請をする時に、主治医意見書を書いてくれる医師が見つからないということがあり得ます。普段から病院にかかっている人でも、精神疾患などで医師との意思疎通が成り立たず、病院から「普段の様子がわからないので書けない」と言われることがあります。また「普段の様子を知るために診察に同席して状態を伝えて欲しい」と言われることもあります。

ご家族に対応をお願いしたいところですが、そのご家族がいらっしゃらない方もおられます。そういう時にはケアマネが動いて本人と病院の中に入っていかなければなりません。状況に応じた個別事例に対応する必要があると言う事です(ケアマネ以外の場合もそうですが)。

やむを得ない場合に診察に同席するのは、それはケアマネとして当然の仕事だろうと言われればそれまでですが、それなりの手間や時間をかけて関わっていかなければなりません。

・ケアプラン作成時:制度と利用者のニーズの板挟みになったり、調整に手間取ることがあります。

例えば制度上引っかかってくるのは、車椅子やベッドの福祉用具利用時などが考えられます。要介護2以上の介護度であれば問題ないのですが、要介護1以下でベッドや車椅子を介護保険で利用するのは、原則として認められていません。

要介護1以下でベッドや車椅子を使いたければ、医師からその福祉用具の利用が必要とする所見を頂き、サービス担当者会議で福祉用具利用の必要性を検討した記録とともに書面化し、保険者に申請を行わなければいけません。このプロセスを怠った場合、給付の許可が下りず、ケアマネの責任が追求される可能性があります。また、医師によっては医学的所見を簡単に書いてくれないことがあるので、ここでも利用者さんと病院の間に入って調整を行う必要が出てきます。

ケアマネはそういった制度上できることできないこと、やらないといけないことについての知識を持ち、制度の趣旨を理解した上で担当者との調整を行なっていかなければいけません。小さい事ですが、他にもショートステイの連続利用の制限や、要支援の方の総合事業サービスの利用についての調整など、あらゆるサービスについての知識を広く持ち、活用しなければならない大変さがあります。ケアマネの力量次第とも言えますが「楽である」とも言えない要素の1つです。

相談時:介護保険では対応が難しい状況が露呈する場合があります。利用者さんが置かれている状況は様々です。例えば、認知症などで金銭管理が難しい方で且つご家族がいらっしゃらない場合、介護保険では金銭管理を援助するサービスはありません。金銭管理はケアマネの仕事でもありません。

しかしご本人が金銭管理に困ってしまい、例えば宅配弁当などの支払いが滞ったりした場合はケアマネに相談が来ることがあります。金銭管理はケアマネの仕事ではなくとも、何らかの対応が求められることがあります。そこで例えば成年後見人制度や、日常生活自立支援事業など、介護保険以外の制度の利用なども提案していく必要に迫られることがあります。

そういった部分にまで踏み込んでいくことは、精神的にもとても大変です。介護保険制度以外の知識もある程度広く持っておくことが求められること、また実際に制度の利用につなげるにも実践の経験が必要だったりします。ニーズに広く対応できる能力が、あらゆるシーンで求められます。

これらはあくまでも一例です。ですがケアマネばかりが大変ではありません。難しい事例に対応している事業所も試行錯誤ですし、実際に介護の現場では対応力、体力が求められるので、ケアマネばかりが大変ではないことは身に沁みているつもりです。

ただ、ケアマネの仕事をよくわからず、わからないが故に「ケアマネは楽な仕事」と思い込んでいる介護職の方がいるとするならば、それは残念なことと思わざるを得ません。お互いに理解し合えば、断絶も減るのではないかと思います。また、中には事業所を見下し、高圧的な態度で接するケアマネも、残念ながらいるのでしょう。そういったすれ違いからくる相互無理解は、できるだけ減らしたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。人気ブログランキングに参加していますので、この記事を気に入って頂けた方にはブログランキングの応援をして頂ければ嬉しいです。またブックマーク登録など励みになります。今後ともよろしくお願いします。


福祉・介護ランキング
らくらく突破ケアマネジャーポケット丸暗記重要項目105 [ けあじんケアマネ試験対策研究所 ]価格:1,628円
(2020/1/31 02:28時点)
感想(1件)
速習 一問一答 介護福祉士国試対策2020 [ 介護福祉士国家試験受験対策研究会 ]価格:1,540円
(2020/1/12 00:43時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました